診断カレンダー

お問い合わせ 海南市の薬局|ヤマモト薬局のブログ ジャックと豆の木 雑学ブログ お薬の販売はこちら

和歌山海南市のヤマモト薬局

和歌山県海南市名高 537-9
TEL:073-482-1687
FAX:073-482-0246
平日9:00~18:30

土曜9:00~18:00

マップ

セルフメディケーション

身体を温めて病気にならない身体に

あの体を温める薬でおなじみの若甦シリーズからお湯に溶かすタイプのドライシロップ剤が発売されました。その名も若甦温(じゃっこうおん)

味も甘すぎずのみやすいのでお勧めです。一度ご賞味ください。

試飲ご希望の際は店員にお伝えください。あたたかい心とともにご提供させていただきます。

便秘薬の乱用に注意!

慢性便秘の人は、便秘薬を長期に服用してその結果、量が増加傾向になる人が多いです。

便秘薬を適量用以上使用すると

腸管が痙攣→排便困難

になるケースが多くなります。

また、すっきり出したいという気持ちが高まり、下痢するまでのむという悪循環に陥りがちです。

便秘薬を服用すれば下痢すると思っている方も多いのが現状です。

下痢便が続くと腸に何もないのに常時便意を感じることになります。

これは下剤性結腸症候群といわれ、結腸や直腸が下痢によって刺激され、起こる炎症によっておこる症状です。

疲れ目にケア

はやいもので今日は1月31日

今年になって1か月経ちました。さびしいもので年々月日の経つのが早く感じる今日このごろです。

さて今日は自宅でできる疲れ目ケアの話を・・・。

目が疲れて手軽にできるケアに温湿布・冷湿布があります。みなさんご存知ですか?

温湿布

 洗顔用のタオルを少し熱めの湯で絞り、熱くなりすぎないように電子レンジで温め、両目を覆うようにしばらく当てる。

冷湿布

氷をいれた水に浸したタオルを絞って、両目に覆うようにしてしばらく置いておく。

どちらを使うかは好みですが、目の充血しているときは温湿布はすすめません。

また、そのような用意がない時は、手をこすってあったたまた手をあてても気持ちいですよ(簡易法)

ドライアイ(DRYEYE)

目の乾燥や疲れにより起こる不快感をドライアイ(乾き目)といい、涙の量が減ったりして目の表面に傷ができる症状です。

主な症状には、痛い、ゴロゴロする、目が赤くまぶしいなどです。

涙は「ムチン層」「水層」「油層」の三層からなり、眼球の保湿、栄養供給、殺菌洗浄などの働きをしますが、目の乾燥はその涙の量が不足したり、涙の成分が変性したりして起こります。

通常まばたきは一分間に約20回ですが、映画やパソコンなどを見ているときは5回ぐらい減少するようです。涙は10秒ほどで蒸発してしまうため目の乾燥防止には意識的にまだたきが必要です。

軽いドライアイのときは上の写真のソフトサンティアなど市販の人工涙液を使用します。

(まとめて買われる人が多いです)←少し宣伝

それより少し悪いとこのしっとりうるおい点眼がお奨めです。

それ以上ひどい場合は

涙の乾きを抑える専用メガネと、涙の排出口である涙点に栓をつめて目の表面に涙がとどまる治療がされます。

日常生活では次の点に注意しましょう。

1)こまめに休みをとる

2)意識的に瞬きをふやす。

3)リラックスすると分泌されます。

4)5分ほど蒸しタオルを目の上にのせる。

5)加湿器で室内の乾燥をふせぐ

6)パソコンのモニター画面は目より低くする。

シリーズ 血流をよくして、病気予防

★肩甲骨を動かしてほぐす

1)足を少し開いて立ち、両腕を後ろに回し、手のひらを上にして両手を組む。

2)胸を膨らませるように息を吸い込みながら、手を下に押して胸を張る。

3)2~3秒そのままにして、息を吐きながら元の姿勢に戻す

★背骨をのばしてほぐす

1)うつ伏せになり、両肘をついて背中を反らし、その姿勢を2~3分そのままに。

★肩のまわりをほぐす

1)足を少し開いて立ち、重心をつま先に置き、背筋をのばす。

2)息を吸いながら、両腕を上げると同時につま先立ちになる。そのまま3秒保ち、息を吐きながらゆっくり元の姿勢に戻す。

数回すりかえして、日ごろの健康維持に役立ててください。

シリーズ 血行をよくして、病気予防!

食習慣を考えよう
★野菜・海藻類を積極的に
野菜や海藻類に豊富にある食物繊維には、コレステロールなどの脂質の吸収を抑制します。
★お酒は適量、たばこはできればやめる
飲酒量は減らし、つまみ(野菜、海藻、大豆食品)を増やそう。たばこにより血管が狭くなり血行が悪化する。
★卵やいくらなどの魚卵は控えめに
お菓子やマヨネーズのげんりょうですよ。
★お肉よりも魚肉をたべよう
あじ、いわし、さばなどの青魚が超おすすめ!
★お菓子や果物の食べ過ぎに注意
糖分は食べ過ぎると中性脂肪として肝臓に蓄えられてしまいます。
★寝る2時間以上前に夕食は済ませましょう
寝ている間は食事で摂ったエネルギーは消費されにくくコレステロールや中性脂肪の原料となります。
 

~食物繊維の豊富な食品~
玄米・ブロッコリー・おから・切干大根・納豆・ひじき・こんにゃく・かぼちゃ・ごぼう・海藻など

シリーズ 血流をよくして、病気予防!

血行を良くする身体づくり

入浴やマッサージには、身体をあたためて発汗を促し、全身の血行をよくして疲労を回復させる効果があります。血液は栄養と酸素を身体にはこび老廃物などを持ち帰ってくる作用があります。ですのでこの作用が滞ると身体のあちこちで栄養不足や老廃物が増え、老化・ガンなどの不要な細胞の増加につながります。

血流をよくすることで老廃物のためない身体づくりに心がけたいものです。

★よく噛んでたべましょう

★指先や足先など抹消部分をよく動かしましょう

★禁煙する

★半身浴など下半身をゆっくりあたためましょう

★軽い運動やストレッチをこまめに

★疲労、ストレス、睡眠不足やイライラなどため込まないようしましょう。

明日は見直そう食習慣・・・。です。

それではまた明日。

シリーズ 血流を良くして、病気予防を!

ストレスや冷えは大敵!

ストレスや冷え、過労などは血流の悪化をまねきます。また、体の体調が表面化しやすい中年期以降や更年期、日ごろから運動不足の人なども要注意です。血流が滞り、血中コレステロール、中性脂肪、血糖などの上昇、高血圧などにつながります。

動脈硬化とは、血管が硬くなったり、血管壁にコレステロールなどが付着し内腔が狭くなった状態で、ほっておくと心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす原因となります。血中の脂質バランスの乱れは動脈硬化の大きな素因となります。

明日は脂質バランスについて・・・。です

かぜの話

寒い季節になるとよくなる疾患としてかぜがあります。この「かぜ」もふつうのかぜとインフルエンザのような感染力の強いものに分けられ総じて感冒症候群といわれます。特にインフルエンザは昔「流感(流行性感冒)」と称されていました。インフルエンザという名は次から次へと人に感染することからinfluence(影響する)からきたそうです。

 感冒の原因の90%はウイルスで、他にマイコプラズマなどがあります。これらの原因により気道粘膜の炎症、粘液分泌などが生じたあと細菌感染が誘発され化膿性の粘液が分泌されます。このような状態をカタル性炎症といい、1週間程度持続します。

 感冒はその原因がウイルスなのでそれに打ち勝つ体(免疫力)を作ることが肝要です。そのためにわれわれヤマモトではその人にあった漢方薬を調合しています。

感冒の場合、症状が日に日にかわるので三日分(1575円)をお渡ししています。

漢方薬屋の飴はいかがですか?

高麗人参のエキスを練りこんだ飴です。

味はすーとしておいしいですよ。

高麗ニンジンの臭いはありますが、味はなめにくくなくリピート客も多いです。

試供にあめちゃん用意しているので、お気軽に「ちょうだい」っといってくださいね。

一袋399円です。

pagetop